
迷わず受診【子犬の下痢】
- 犬
- お腹
- 読み物コンテンツ
健康診断、ワクチン、去勢避妊手術はもちろん、内科・消化器科・皮膚科等の幅広い診療や、迎え入れ時のケアから終末期診療まで、さまざまなお悩みに寄り添いながら診察を行います。
当院では、”治療”だけでなく、毎日のライフスタイルを基盤にした”予防”も大切にしています。例えば、ごはんのこと、歯磨きのこと、運動のこと、環境のこと…犬猫たちの健康を形づくるのは、毎日の暮らしです。だからこそ、日々の生活習慣も含めて診察をしていきます。
VALUE.01
VALUE.02
VALUE.03
院長
都内動物病院や動物医療センターにて約7年、歯科治療・一般臨床を行う。
獣医師
都内の動物病院にて約6年間一般臨床に従事。一次診療を行なう中で日々の歯科ケアと歯科診療の重要性を感じ、今後より多くの愛犬・愛猫さんの力になれるように努めてまいります。ご家族に寄り添った丁寧な診療を心がけておりますので、ご不安なことがあればいつでもご相談ください。
獣医師
獣医師
約7年、一般臨床や動物病院の立ち上げに従事してきました。
現在は皮膚科学会に所属しながら、わんちゃん・ねこちゃんの一般皮膚科診療に力を入れています。
手術前の健康診断や胸部・腹部の検査、ケガをしたときに撮影します。
心臓や腹部の構造、音波を利用した血流の測定を行うことができます。
心臓病、腹部の異常を見つけることができるほか、高齢の子の術前検査にも用います。
肝臓や腎臓の機能指標や血中のタンパク質などを計測する機械です。
院内で計測できることにより、迅速な診断と治療につなげることができます。
歯科治療に必要な用具がそろった機材。
歯科ユニットを持つことで、正確かつ幅広い治療が可能です。
お預かり検査時や手術の際に、愛犬・愛猫が過ごすお部屋。それぞれの部屋を完全にわけることにより、ストレスがかからないように配慮しています。