食欲があるのに犬が下痢をするとき
- 犬
- お腹
- 読み物コンテンツ
今回ご紹介するのは、歯周病グレード3で前歯10本を抜歯した、チワプー・4歳・男の子(去勢済)のわんちゃんです。
性格は“こわがりさん”。お家では、もう1匹のわんちゃんと暮らしています。
普段は『ドライフード』と『鶏むね肉』を食べていて、KINS WITHのサプリメントを摂取しているそうです。
初診無料体験で初めて来院。1歳くらいのときから口臭と歯石が気になっているとのお話で、歯科診療を受診されました。
毎日歯磨きをしていて、これまで大きな病気もなかったわんちゃんでしたが、歯磨きのときに前歯を嫌がり、痛がる様子があるというお話だったので、口腔内のチェックをしました。
口腔内を診察すると、左側下の第三切歯※1がグラグラしていて、右側の同じ箇所もグラグラしている状態。グレード3の歯周病と診断しました。
歯並びが悪く、また顎が小さく歯の間が狭いため、1番大切で残しておきたい犬歯を残すためにも、グラついている歯だけでなく隣の歯も抜歯することを判断。
その前歯の治療内容、そして奥歯のクリーニングの説明をして、2週間後に手術を行いました。
診断のために歯科レントゲン検査を実施。
下顎切歯のレントゲン写真(左)では、歯槽骨が破壊されていて、ほとんど骨がないことが確認できます。下顎切歯・犬歯~第3前臼歯までのレントゲン(右)では、第2前臼歯の欠損があることがわかります。
前歯12本のうち、痛みの原因と思われるグラつきのある歯を含めた10本を【抜歯治療】
きれいで残すことができる奥歯は【歯石取り治療】によるクリーニングを行いました。
切歯の歯槽骨(あごの骨)が炎症により破壊され、ほとんど歯が顎に支えられていない状態です。切歯は細いので、折れないように注意しながら抜歯しました。
【抜歯治療】の症例:犬の抜歯・重度の歯周病で犬歯以外すべての歯を抜歯|KINS WITH動物病院
【歯石取り治療】の症例:犬の歯石除去|KINS WITH動物病院
またKINS WITH 動物病院のインスタグラムの投稿にて、歯周病のグレードをセルフチェックできる指標をご紹介していますので合わせてご覧ください。【歯周病のグレードをチェックしよう】
▼KINSWITH動物病院での歯周病治療の流れを見てみる
▼KINS WITH 動物病院での抜歯の流れを見てみる
飼い主さんからは、術後すぐから、食欲が旺盛になり、元気な様子だと伺っております。
▼KINSWITH動物病院での歯石取りの流れを見てみる
KINS WITH動物病院、院長の岡田純一です。当院では愛犬さん、愛猫さん、ご家族の抱えるトラブルに対し、症状をなくすことはもちろん、なるべく根本から解決することを目指しています。
高性能な機器を用いた安全で正確な処置はもちろん、常在菌に着目したアプローチや、お家での生活に対するアドバイスまで丁寧に対応致します。
もちろん手技の技術を向上させるための鍛錬も日々欠かさず行なっております。
愛犬さん、愛猫さんとご家族が元気いっぱいで幸せな時間をなるべく長く過ごすお手伝いができるよう、努めて参ります。よろしくお願い致します。