猫の健康診断について。受ける内容と期間の目安、費用について。

猫の健康診断について。受ける内容と期間の目安、費用について。のサムネイル画像

ねこちゃんを定期的に病院で診てもらいたいけれど、どのくらいの頻度で病院に行けばよいかというのは多くの飼い主さんが抱える疑問ではないでしょうか。

今日は、ねこちゃんを病院に連れていく頻度の目安を中心にまとめてみました。

猫の健康診断について

私たち人間と同じように、ねこちゃんも定期的に健康診断を受けることで病気の予防や早期発見をすることができます。

頻度についても人間と同様に年齢やライフスタイル、基礎的な疾患があるかなどによりそれぞれ異なってきます。

通常、1歳を超えた場合で年に1回の健康診断をお勧めしています。子猫やシニア、基礎疾患がある場合等はさらに頻繁に診察を受ける必要があります。

当院では若いねこちゃんに関しては身体検査に加え、口腔内、血液検査を推奨しております。また、初めて血液検査を受ける猫ちゃんにつきましてはエイズと白血病の検査を同時に行うと安心です。

頻度の目安

ねこちゃんの定期診断の頻度の目安は、年齢、ライフステージごとに異なります。

それぞれ大きく分けて解説していきます。

ライフステージごととしましたが、あくまでざっくりとした年齢の基準として捉えていただけたら幸いです。

子猫 (一歳未満)

生後4ヵ月になるまでは、必要なワクチン接種やノミダニ予防を全て完了するため月に1度程度が目安です。当院では、乳歯から永久歯(子供の歯から大人の歯)への生え変わりが正常にできているかのチェックも同時に行っております。

生後6ヵ月頃からは、避妊・去勢手術に適した頃合いのため、そのために診察に訪れる飼い主さんが多いかと思います。

その後は、目安としては1歳になったころに健康診断を受けるとよいでしょう。

成猫(1歳~7歳)

ペースとしては年に一回以上、定期健診を受けるのが理想です。

ねこちゃんの通常の行動や変化を獣医師が知ることにより、ねこちゃんに何か変化があった際に獣医師が病気に早期に気付く可能性が高くなります。理想としては年に一度程の頻度で実施することがおすすめです。

シニアの猫(7歳以上)

少なくとも6ヵ月に1回定期健診を受けることをおすすめします。もし、健康上の問題がある時は、それに応じて頻繁に受ける必要があります。

腎臓病や糖尿病・関節炎など、多くの病気は高齢のねこちゃんに多いため、シニアの年齢になったら頻繁にチェックすることが大事です。

予防接種について

国内での予防接種の目安は1年に1回として承認されています。

kinswith動物病院では1~3年に1回を推奨しています。ワクチンにより得た予防力(抗体価)を血液検査で計測することができるので、検査結果を踏まえて、接種の必要性を判断します。

予防接種の内容としては、パルボウィルスやカリシウィルスなどのワクチンです。

ねこちゃんを重大な疾患から守れるように、予防接種は必要な時期にきちんと受けることをお勧めしております。

健康診断の費用について

定期的な健康診断や予防やケアの製品などに費用はかかります。

kinswith動物病院ですと、全体的な血液検査を約18000円で受けることができます。追加でレントゲン検査や超音波検査も可能です。春や秋の健康診断についてのご案内を行っていることもあるので、当院のインスタグラムやHPをチェックして下さい。

ただ、ねこちゃんの健康に対して積極的に予防という面でアプローチをしていくことは、今後より高価な治療にかかる費用を節約できる可能性もあります。

こういった側面からも、定期的な健康診断を受けることをお勧めしています。

健康診断について まとめ

今回はねこちゃんの健康診断についてお話しました。頻度の目安はありますが、これはあくまで目安です。ねこちゃんが抱えている問題などによっても診察の必要性などは変わってきます。もし普段からねこちゃんの様子を見ていてなにか気になったことがありましたら、お気軽に診察にいらしてくださいね。