【猫の麻酔】概要や注意点、家での過ごし方について
- 猫
- 治療
- その他
私たち人間やわんちゃんもかかる歯肉炎。
実はねこちゃんの歯肉炎はとても良く見られます。
ねこちゃんの飼い主さんは歯肉炎の原因と兆候、および基本的な治療と予防策を理解することが大切です。こちらの記事で詳しく紹介していきます。
歯と歯茎の病気である歯肉炎は、わんちゃんや私たち人間と同じようにねこちゃんにもよく見られます。ねこちゃんの歯肉炎は、歯茎の腫れや出血以上のものを伴う場合があり、場合によっては命にかかわることもあります。
歯肉炎は歯肉の腫れです。歯垢が蓄積し、歯茎が腫れ、赤みが出たり、出血や過敏になるという症状が現れます。主に年齢を重ねたねこちゃんに発生します。歯垢(プラーク)は、歯に付いた汚れや雑菌が繁殖し固まったもので、歯茎とその周辺の腫れにつながります 。菌の繁殖が進むと最終的に歯の根元や歯茎の下の方まで進んでいき、歯肉炎と呼ばれる炎症を引き起こします。
ほとんどのケースでは、歯肉炎は年をとるにつれて蓄積された歯垢により発生する ことが多いです。ねこちゃんの歯茎が歯垢に反応する程度にはかなり個体差があり、大量に歯垢が蓄積されても歯肉炎は最小限なケースもあれば、蓄積された歯垢が少なくても歯肉炎が酷いケースもあります。このような差は主に遺伝に関係しているとされますが、次のような特定の条件によっても影響を受ける可能性があります。
・感染症(ネコ白血病ウィルス、ネコ免疫不全ウイルス、ネコカリシウィルス、自己免疫疾患などの感染症または全身性疾患)
通常は治ります。取られる治療法はそのねこちゃんの重症度と根本的な原因によって異なり、自宅での歯のクリーニングや、抗生物質の投与、麻酔をかけて歯垢や歯石を取る、炎症の原因になる歯の抜歯などがあります。
全身性または感染性の基礎疾患などによる歯肉炎の場合、歯肉炎を治すためにはその原因となっている疾患についても検査したり、対処することが重要です。
早期に発見し適切なデンタルケアで迅速に治療すれば、ねこちゃんの歯肉炎の予後は良好です。口腔の健康を維持するために、獣医師による定期的な健康診断や自宅での歯磨きを続けていきましょう。
猫の口の様子はわかりづらいため、定期的な獣医師による診察を受けることをおすすめします。
東京の二子玉川にあるKINS WITH動物病院では、歯科に強い獣医師が診察をしており、都内でも有数の歯科に特化した医療機器を導入しています。
経験豊富な獣医師が愛猫と飼い主さまに寄り添って診察をおこなっているため、歯科に関するお悩みは当院までお気軽にご連絡ください。
KINS WITH動物病院 二子玉川本院のページはこちらから
最も分かりやすい症状として、痛みを伴う歯茎の炎症、腫れ、赤みがあります。
また、一般的な兆候として以下があります。
これらのことが兆候として挙げられますが、中にはこのような兆候がないケースもあるため、定期的にねこちゃんの口の中を綺麗にし、病気がないか獣医師にチェックしてもらいましょう。
ねこちゃんの歯肉炎の症状や重症度、原因によって異なります。
まずは全身麻酔下で歯垢と歯石を取り、次にガタガタになってしまった歯やボロボロになってしまった歯を抜いて病気の進行を防ぎます。歯肉炎の重症例としては、抗生物質の投与や抜歯して損傷した口内組織の手術などが行われることがあります。
歯肉炎の原因が例えば全身疾患であったり感染症である場合は、その根本原因について検査、対処していく必要があります。
1匹のねこちゃんの歯肉炎を引き起こしている要因が、同居しているねこちゃんにも影響を与えることがあります(例えば、飲み水などのお皿を介してうつるなど)。一緒に同居しているケースでは全てのねこちゃんを検査した方が良いでしょう。
ねこちゃんの歯肉炎を予防する1番の方法は、定期的に歯を磨いて歯垢の蓄積を防ぐことです。
歯磨き用の指パッドで1日1回歯を磨いたり擦ったりするか、ねこちゃんの口腔の健康を維持できます。
ねこちゃん用の歯磨きジェルやペーストなどは飲み込んでも無害になっていますので、そちらを使用しましょう。
最初は歯磨きを嫌がるケースは多いですが、段階的に慣らしていくことにより大体は最終的に歯磨きをさせてくれるようになるケースが多いです。
すでに重度の歯肉炎になっている場合は歯磨きが非常に苦痛になってしまう可能性があるため、その場合は歯磨きを検討する前に獣医師に相談をしてください。
歯磨きをさせてくれるように段階的に慣らす際には、以下のことを意識してみると慣れやすいです。
①ねこちゃんが好きな歯磨きペーストのフレーバーを見つける。少量の歯磨きジェル等を指かねこちゃんの食器に取り、舐めるかどうか確認します。
②歯と歯茎をゆっくりとやさしく擦り、その直後にご褒美をあげましょう。徐々に歯磨きジェルとご褒美に切り替えていきます。
③歯ブラシに歯磨きジェルを付けて舐めさせたら、おやつをあげましょう。
④歯ブラシや歯磨きジェルに慣れたら歯磨きをしてみましょう。無理強いしないように注意してください。たとえ少しでも、全く磨けないより全然良いです。可能であれば歯茎の線に沿って両側で15秒~30秒間優しく磨きます。毎回おやつでご褒美をあげてみてください。
あくまでもねこちゃんのペースを大切にしながら、辛抱強くポジティブにやってみましょう。
獣医師はねこちゃんの歯にスプレーしたり、飲料水に加えて歯垢の蓄積を減らしたりするものを処方する場合もあります。普段からの健康的でバランスの取れた食事を心掛け口腔状態を保つことも大切です。歯の健康を維持するのに役立つ栄養補助食品やおもちゃなどもあります。おうちのねこちゃんに何が適切かについては、獣医師に相談してみてくださいね。
KINS WITH動物病院、院長の岡田純一です。当院では愛犬さん、愛猫さん、ご家族の抱えるトラブルに対し、症状をなくすことはもちろん、なるべく根本から解決することを目指しています。
高性能な機器を用いた安全で正確な処置はもちろん、常在菌に着目したアプローチや、お家での生活に対するアドバイスまで丁寧に対応致します。
もちろん手技の技術を向上させるための鍛錬も日々欠かさず行なっております。
愛犬さん、愛猫さんとご家族が元気いっぱいで幸せな時間をなるべく長く過ごすお手伝いができるよう、努めて参ります。よろしくお願い致します。