食欲があるのに犬が下痢をするとき
- 犬
- お腹
- 読み物コンテンツ
こんにちは。
KINS WITH動物病院です。
今回はワンちゃんのお悩みトップとも言える、歯石について。
歯石が溜まってくると、口臭や歯周病など、ご家族だけでなくワンちゃんにとっても大きなストレスとなります。
大切な家族の一員だからこそ、なるべくケアして健康に過ごしていきたいですよね。
まず、なぜイヌの歯石が溜まってしまうのか、また歯石によって引き起こされるトラブルについて一緒におさらいしてみましょう。
イヌの歯石については、私たちヒトと同じで、歯垢(プラーク)が石灰化して固まったものです。
歯や、歯周ポケットと言われる歯茎と歯の隙間深くまで沈着してしまうために、一度できてしまうとなかなかケアしづらいのが悩ましいところ。
普段のふれあいの中で、
「あら…最近お口が臭うかも。」と思ったことはありませんか?
歯石が溜まってきたときに一番わかりやすいのは
わんちゃんの口臭の変化です。
可愛い愛犬のお口がちょっと臭い…。
一番近くでお過ごしになるご家族だからこその気づきなのですが、
実はこれこそ歯周病菌が増えているサインなのです。
歯石の表面には歯周病菌が増えやすいので、歯石周囲の歯茎には炎症がみられることもしばしば。
そうなると、歯磨きやお口のケアを痛がってしまって嫌がったり、ケアができないまま症状が進行していく可能性もあります。そのままでは、わんちゃんの健康を阻害してしまう大きな要因になります。
歯石は歯垢(プラーク)が石灰化したもの。
そして歯石の原因になる歯垢(プラーク)は、口腔内の細菌が集まってきたものです。
ヒトと同じで、糖分の多い食事では、糖が口腔内の細菌のエサとなり、菌が繁殖しやすいので、歯垢も溜まりやすくなります。
米国獣医歯科学会(American Veterinary Dental Association)の研究によると、8割のイヌが、生後3歳になるまでに「歯周病」(口腔内で起こる炎症の総称)を発症することが分かっています。
この歯周病の中に歯石の発生も含まれますが、実はヒトと少し違う口腔環境がイヌの歯石の発生率に関わっていることがわかります。
ヒトの口腔環境は中性に近い弱酸性であるのに対し、イヌの口腔環境はアルカリ性。
また、虫歯に関して言うと、ヒトの場合、アミラーゼというデンプン分解酵素(糖)が含まれており、消化にひと役買っている反面、虫歯菌のエサになり、口腔内に残った歯垢(プラーク)から虫歯が発生します。
逆にイヌの場合は唾液内にアミラーゼを含まない(虫歯菌のエサがほぼない)のでヒトに比べると虫歯にはなりづらいと言えますが、逆に付着した歯垢(プラーク)も分解されづらく、石灰化するのが早いと言われています。
ヒトの場合は歯垢(プラーク)が歯石になるまで大体20日ほどかかりますが、イヌの場合は3〜5日。
わんちゃんの歯石ができるスピードは私たちが思うよりずっと早いのです。
自宅でわんちゃんの歯石取りをしてあげられないの?
そう考えるご家族さまもおられると思いますが、結論から申し上げますと、できません。
イヌの歯石取りはご紹介した通り、専門のトレーニングを受けた獣医師などが麻酔下で行うもの。
私たち獣医師の見解としましては、わんちゃんの歯石は、一度できてしまうとセルフケアでは取れない、ということをまずお伝えしなければなりません…。
さらに、無麻酔での歯石除去は、わんちゃんにとって痛みやストレスが大きく、施術中に痛がって取り切れず何度も通うことになってしまったりと、デメリットの方が大きいのも現実。
イヌの歯石取りは動物病院で行うことをおすすめします。
獣医師によるわんちゃんの状態に合わせたきめ細やかな診断や、麻酔の使用方法などを選択しながら、わんちゃんにもストレスや痛みのない方法で歯石をきれいに取ることができます。
大切な愛犬には、なるべくストレスのない方法でのケアを選択したいですよね。
▼KINSWITH動物病院での歯石取りの流れを見てみる
動物病院では目視だけでは見つけきれない、表面から見えない部分までチェックをするために歯科レントゲンを用います。小さな病変も見逃さず、安心して治療ができるのです。
また、都内でも導入されている施設はまだ少ない「高性能顕微鏡」は通常オペの精度を高めるために使いますが、歯石取りに導入することでよりきめ細かく確実な処置ができます。
KINS WITH動物病院ではヒトの口腔ケアにも使用されている、都内でも導入例の極めて少ない高水準の機材設備が整っています。
これにより従来の治療法と比べて、より細部までの診察と処置が可能です。
ご来院いただくほとんどのわんちゃんが、一度の処置で溜まっている歯石をきれいに取り切ることができます。(歯石の溜まり具合にもよります)
厄介な歯石も一度動物病院できれいに取り切ってしまえば、ご自宅で歯石予防を含めた口腔ケアをしていただくことで健康な歯を維持しやすくなります。
当院におきましても、歯石取りは、わんちゃんのお口の状態が気になるご家族さまに是非おすすめしたいメニューのひとつです。
▼KINSWITH動物病院での歯石取りの流れを見てみる
今回は、愛犬の歯石取りについて獣医師としての見解をご紹介しました。
いつも一番近くでお過ごしになるご家族だからこそ気付ける、わんちゃんのちょっとした変化や不調。
口臭や歯石にお気づきの場合は、放置せず早めの受診をお心掛けいただきたいです。
愛犬の健康を守れるのは私たち獣医師だけでなく、ご家族のご協力あってこそですからね。
歯周病や歯石、口内炎などの口腔内トラブルへの治療・ 予防、歯周外科、歯周組織の再生療法といった、幅広い歯科治療が可能です。
歯科レントゲンや都内でも導入件数が少ない高性能顕微鏡(マイクロスコープ)を導入し、 肉眼では見えにくい、小さな小さなトラブルも見逃しません。
マイクロスコープは人間の歯科クリニックでも導入されているクリニックは10%ほどと言われる最先端の 機器になります。
年間300件以上の処置を行う熟練の獣医師が最先端の機器を用いて、施術を行います。
お口のトラブルの際はお気軽にご連絡ください。